練馬区 大泉学園 循環器内科 生活習慣病 高血圧 不整脈 高尿酸血症(痛風) 動脈硬化 糖尿病 インフルエンザ予防接種

大泉学園駅より徒歩4分の内科・循環器内科|小野寺内科クリニック

  • 平日:9:00~12:00、15:00~18:00
  • 土曜:9:00~12:00
  • 休診:木曜日、土曜午後、日・祝

C型肝炎

我が国には150から200万人のキャリアがいます。

80万人の人は感染を知らずに過ごしています。

感染の原因は1990年以前の輸血、血液製剤、注射針の使い回し等です。

定期検査でリスクを確認

C型肝炎ウイルスに感染すると70%は慢性肝炎となります。

肝炎が続くと肝硬変となり肝がんが発生しやすくなります。

このような進行を防ぐためにまずはC型肝炎ウイルスの有無を血液検査で調べて、ウイルスが存在する場合は定期的な検査をする必要があるのです。

治療について

C型肝炎の治療の目標は肝硬変や肝がんにならないことです。

そのためには抗ウイルス療法によってウイルスを排除することが最も大切です。

現在ではC型肝炎ウイルスが肝細胞内で増える過程を直接抑制する飲み薬が複数ありかなりの割合で効果が期待出来ます。

これらの治療は専門性の高い治療法ですのでご相談ください。

肝炎の鎮静化の目的で肝庇護療法を行うこともあります。

日常生活での注意点

C型肝炎に肥満、糖尿病、飲酒が重なると肝硬変、肝がんへのリスクとなりますので日常生活での注意が必要です。

血液を介して感染しますので、通常の生活で家族に感染することはありませんが、歯ブラシやひげ剃りなどの共有はしないでください。